2002/6/13
Why do you transcribe music? 「なぜ耳コピするのか?」
Because it is there. 「そこに曲があるからだ。」
by Michael Dick
などと意味不明なことを書いてみる。
言うまでもなくネタですよ。いちおう。
2002/6/9
えー, W杯ですね。
サッカーのことはよくわからないんですが見てるとおもしろいですね。
はい, 話変わって,
リンク集は今後はブックマーク的にしていこうと思ってます。
というわけで, ちょっと減量しました。
気を悪くしないで下さいね。
2002/6/3
レポートの期日が迫っているというのにクロノクロス解禁(語弊あり)の
誘惑に勝てなかったアホがここに...
2002/5/28
Klezの感染力は過去最悪らしいです。
ぼくも毎日のように受信しています。
ウイルス対策ソフトなしでOutlook Expressを使うのは危ないと思います。
使うならプレビュー機能だけでも切っときましょう。
この規模になると「自分は大丈夫だろう」という考えは通用しません。
symantecのサイト
P.S.
ぼくにはほとんどが以前使ってたメールアドレス経由で来てて
今のアドレスのほうにはほとんど来てないので偽Aタグはわりと効果あるのかも。
2002/5/27
濃い週末を過ごしてきました。
24日(金)の夜から関西のけん玉仲間と車で上京,
25日(土)にNTTデータけん玉大会に参加,
26日(日)に全日本けん玉道選手権大会に参加&五段の技量試験,
その後深夜に帰宅となかなかのハードスケジュールでした。
内容をまとめきる文章力がないので簡単に結果だけ...(^^;
NTTデータけん玉大会では, チームの部で準優勝することができました。
全日本選手権では, sさんが応援に駆けつけてくれました。
しかし力及ばず予選落ちしてしまったのであんまり勇姿を見せられずちょっと残念。
でも五段の試験には合格することができたのでよかったです。
sさんどうもありがとうございました。
2002/5/23
初めて運転免許の更新に行ってきました。
無事故無違反だったので簡単な講習で済みました。
ただ単にほとんど車を運転してないだけですけど...
優良ドライバー = 運転技術が高い, というわけではないです。
視力検査は勘で突破して眼鏡なしを勝ち取りました。
3年間使いつづけたPHSが壊れてしまいました。
携帯への乗り換えも考えたんですが
機種変更がほとんどタダみたいなので機種変更で済ませます。
中のデータが無事だといいな...
さて, 明日の夜から東京に行ってきます。
2002/5/19 (お知らせ)
5/26に第24回全日本けん玉道選手権大会が開催されます。
これはけん玉の最高峰のタイトルの一つで,
トップレベルの選手の技をご覧になることができます。
見学は無料ですので, もし, "確実に"見に来られるという方がおられましたら御連絡ください。
詳しく案内させていただきます。
日時と場所は以下のようになります。
開催日時:平成14年(2002年)5月26日(日)予選会10:30〜 本大会13:30〜
開催場所:東京都渋谷区 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟101
最寄駅:小田急線 参宮橋駅下車 徒歩約7分
アクセスマップ
施設構内図
2002/5/18
マグロは泳ぎつづけないと死んでしまうそうです。
あんまし深い意味はないんですけど...
とりあえず更新できるうちは更新したいですね。
2002/5/13
夜中の1時過ぎに腹が減ったので近所の松屋に行ってきたらほぼ満席。
何があったんだいったい...
たった2人で切り盛りする店員さんが大変そうでした。
深夜のバイトも暇とは限らないのですね。
2002/4/30
最近あちこちのBBSで困った虫が増えているようです。
質問虫, 宣伝虫, 日記虫, 更新要求虫, etc...
このような虫を嫌うサイト管理人は多いと思います。
というか, ぼくは嫌いです。
心当たりのある人はぜひBBSでの発言を見直しましょう。
「なんで?」と思った人はBBSを利用しないほうがいいと思います。
もう当分はうちのサイトにBBSを設置するつもりはありません。
再三注意書きを読むように促しても聞き入れてもらえなかったのでしょうがないです。
多数の善良な利用者の方には申し訳ないですが正直キツイです。
愚痴ってばかりですがプライベートでは楽しいことも多いです。
詳しくは書けないんですけど...
2002/4/10
はいどーも。
とりあえず元気にしてます。
それなりに大変は大変ですけど。
最近のこのサイトの動向を書いてみます。
4/4にiswebから警告をもらってしまったのでMP3ファイルを削除しました。
iswebのアクセスログによると, 転送量が平均約380MB/日, 最大約580MB/日に達していました。
そこそこ余裕のあるサーバでも10GB/月で制限をかけるようなのでちょっとこれは異常です。
4/8に一部だけファイルを上げなおして現在は様子を見ています。
ほんとはすぐに復活させるつもりだったんですがネットワークの不調(詳しくは後述)により
ちょっと遅れてしまいました。
しかし, ファイルを減らしたとはいえ4/10現在転送量が200MB/日近くに達してしまっています。
今後はMP3ファイルの配布を諦めざるを得ないかもしれません。
ブロードバンドの時代とはいえMIDIの「軽さ」はまだまだ重要だと思いました。
上で述べたネットワークの不調についてですが,
4/4にMP3ファイルをとりあえずすべて消したあといくつか選んで上げ直そうとしたところ,
なぜか速度がいつもの1/10も出ず, しかも途中で切断されてしまうという状態になってしまいました。
当然のごとくいろいろと調べてみました。
iswebの不調かと思ってredbitに繋いで確かめてみてもやはり同じ。
PCを再起動してみても変わらず。
YahooBBの不調かと思いモデムのステータスを見てもリンク速度は正常。
大きいファイルがだめなのかと思い3MBのTXTファイルを生成してFTPで送受信してみても正常。
しかしMP3ファイルやLZHファイルになるとだめ。無理矢理ASCIIモードで転送してもだめ。
ウェブブラウザでもHTMLは正常に表示されるのに画像の読み込みが異様に遅く
ファイルのダウンロードもまともに行えなかったので, どうもバイナリファイルだけがおかしいらしい。
OSの設定が何かおかしくなってるのかと思いいろいろいじってみてもだめ。
予備のHDDにWin98を入れて調べてみても状況は同じ。
おかしいのはNICかと思い, NICを借りてきて交換してもやはりだめ。
いろいろ検索しても, このようなトラブルの記述は見つからず。
こりゃ気は進まないけどYahooBBに相談するしかないか... と思ってると,
4/7の夕方にBBのモデムのランプが点滅しだして全く繋がらなくなってしまいました。
途方に暮れていると, なんとYahooBBの方が異常を把握して向こうから電話を入れてくれました。
どうも, 地域の中でもうちのポートだけが繋がらなくなってしまったとのこと。
リモートで調整してもだめなので機器を交換するとのこと。
んで, 夜中に作業してくださったようで次の日にはめでたく正常に繋がるようになりました。
この対応には, これが本当にあの悪名高いYahooBBなのか? とちょっと見直してしまいました。
地域丸ごととかじゃなく1ユーザのトラブルにこれだけ対応してくれるとは。
と, そんなことがありました。 原因は謎, うーん... てか, ぼくの苦労はいったい(^^;
えーと, あまり書きたくありませんが話題がもうひとつ。
盗作, 改変についてです。
報告してくださる方が時々いらっしゃいます。
善意でなんだと思いますが, 知ってもうれしくはありません。
また, 対処を求めてくる方もいますがどうしてよいのかわかりません。
注意して聞くような人ならそんなことはしないでしょう。
ぼくが作曲したならともかく作曲者でもないのに注意する権限があるとも思えません。
それに, ぼくの手を離れて一人歩きしてしまったものにまで責任は取れません。
また, 正直なところそのような人とは一切関わり合いになりたくありません。
ぼくは別に損害と思ってるわけじゃないので見つけても無視しといてください。
報告はいりません。
腹が立つのはわかりますがもう見なきゃいいんですから。
2002/3/13
忙しいときに限って妙に調子が良くてついつい熱中してしまって会心の一作ができたりするんです。
2002/3/6
GXSCCというソフトウェアMIDIプレーヤーにはまってます。
何がすごいって, MIDIデータをPSGで再生できるんですよ。
ピコピコ好きにはもうたまらんのです。
試しにFF10ノーマルバトルを録音してみたので堪能してください。
f10btpsg.mp3
(開けなかったらURLコピペしてください)
PSGの味わいはわかる人だけわかってください。
なお, GXSCCのサイトは無断リンク禁止とのことだったので文中リンクは控えました。
Googleで一番上に出てくると思いますので検索してください。
2002/2/24
どうにもこうにもけん玉の話題しかないのですんません。
就職活動の話なんかしても愚痴しか出てこないですからねぇ...
今日は大阪のけん玉の大会に出場してきました。
オリジナル技を競うパフォーマンスの部で1位になってしまいました。
イかれた技の開発においてはもはやあっちの世界へ行ってしまったのかもしれません。
てか, そろそろまじめに就職活動しようと思いました。
話題は変わってちょっと一句。
「注意書き 読むべき人ほど 読んでない」
あー, めんどくさい。
2002/2/11
花粉症対策に空気清浄機を買ってきました。
ぼくは花粉症歴17年なので毎年この季節になるとブルーになります。
もともと出不精なのがさらに出不精になります。
去年はちょっとしんどかったです。
その前3,4年くらいはたいしたことなかったんですけど。
今年は去年に比べるとましなようですがどうなんでしょうねぇ。
外に出るときの対策もせねば。
はぁ, やだやだ。
2002/1/27
1泊3日で東京へ行ってきました。
んで, 日本けん玉協会杯争奪戦(JKA杯)という大会に出場してきました。
この大会はけん玉の日本一決定戦といわれる最高峰の大会で,
規定の技を行って成功した数を競うという大会です。
ぼくは, 調子は悪くなく緊張しすぎるということもなかったのですが
集中力が切れてしまい力及ばず参加者42人中17位という結果に終わりました。
しかし得られたものも大きいように思います。
このような緊張感, 高揚感は日常生活ではまず生まれないものです。
けん玉に限らず今後の糧にしていきたいと思います。
P.S.
大会の模様がフジテレビ, テレビ東京のニュースで放映されたようです。
ぼくは1秒ほど映っていたようです。
2002/1/20
受験生の皆さんセンター試験お疲れ様でした。
ぼくも趣味で新聞買って問題を入手してみました。
とりあえず数学I・Aの問題をやってみて愕然となりました。
脳は使ってないところから衰えていくんだなぁと感じました。
受験生の皆さん本番はまだまだこれからですががんばってくださいね。
ぼくもこれから就職活動がんばりますんで。
2002/1/15
学校が休みなのに間違って行ってしまったときってものすごく時間を無駄にした気分になるよね。
2002/1/4
えー, あけましておめでとうございました。
2002年になりました。
どうも歳を重ねるにつれて月日の経つのが早く感じられます。
2001年を振り返ってみるとうれしいこと悲しいこといろんなことがありました。
人生最大級のうれしいこともあれば人生最大級の悲しいこともありました。
でも書くのはめんどいというか書けないというか書きたくないので心の中にしまっておきます。
ところでこのサイトは移転はしたものの大して変わってないので
結局1年前に日記に書いたとおりになってしまいました。
新しいことに挑戦したいという気持ちは結局不発です(爆)
それなりに更新はできたのでよしとしておきますか。
そういやけん玉の大会で優勝するという一つの目標は果たせたのでよかったです。
早いものでもうけん玉は3年, DTMは3年半以上やってるんですねぇ。
なんだかとりとめなくなってきたので回想はこのへんにしておいて,
とりあえず年の初めということでこのサイトの今年の展望でも考えときましょうか。
と言ってもおそらく, というか確実に今年はパワーダウンします(^^;
いちおうぼくも人生の節目らしきものを迎えようとしてるようで就職活動とかしようと思ってます。
試験やら論文やらもあって趣味に割ける時間はかなり減ると思います。
ぼくは(たぶん)今年が学生生活最後の年なのでそのままフェードアウトってことになるかも...
実際そういう人は多いですからねぇ。はぁ。
でもできることなら閉鎖はしたくないです。
ウェブサイトを持ってる人ならわかると思いますが,
ウェブサイトを長く続けてるとそれなりに愛着が湧いてくるもんです。
自分が築いてきたものを失うのはつらいことです。
かと言ってずっと更新できなくて廃墟のような姿をさらすのも気分悪いです。
細々とでも更新していけたらいいんですけどねぇ。
あんまり先のことを悩んでもしょうがないので時が来たら考えるとしますか。
年初めから長々とわかりにくい文でごめんなさい。
至らない管理人ですが今年もどうぞよろしくお願いします。
P.S. 年賀メールくださった方どうもありがとうございました。
返信できそうにないのでここでお礼させていただきます。どうもすんません。