アクセスカウンタ比較


はじめに

ウェブサイトを持っている人の多くは自分のサイトにどのくらいの人が
訪れているのかを多少は気にしていると思います。
多くのウェブサイトにアクセスカウンタが設置されていることからもそのことが言えます。
で, そのアクセスカウンタですがいろいろなタイプがあります。
では, カウンタのタイプによってどのくらい数値に違いが出るのか?
気になる人も少しはいるかもしれないので調べてみることにしました。
なお, アクセスカウンタの仕組みについてはここでは説明しません。


実験

以下の6つのタイプのカウンタについて比較実験を行いました。
(1) 重複アクセスを排除しないテキストカウンタ(SSI)
(2) 重複アクセスを排除するテキストカウンタ(SSI) (NO LIMIT Is.の正規のカウンタ)
(3) 重複アクセスを排除しない画像カウンタ(CGI)
(4) 重複アクセスを排除する画像カウンタ(CGI)
(5) (4)と同じものをJavaScriptを用いて呼び出す
(6) (2)と同じものを別のフレームに設置する
重複アクセスを排除するカウンタは, 直前にアクセスした人のIPアドレスを記録して
同じIPアドレスの人が続けてアクセスしても数値が増えないようにしてあります。
画像カウンタは一度表示されると画像がキャッシュされるため,
キャッシュが利いている間はカウンタのスクリプトが呼び出されなくなります。
SSIでもキャッシュを有効にしたり, 画像でもキャッシュを無効にしたりする方法もあるんですが
とりあえずここでは考えないことにします。
タイプ(5)は, JavaScriptを用いてCGIを呼び出すアクセス解析スクリプトなどで
用いられている手法です。
JavaScriptが使えなかったり切られていたりするとカウンタが呼び出されません。
タイプ(6)は, カウンタを設置する位置によって数値が異なるかを調べるために設置しました。
タイプ(1)〜(5)は正規のカウンタと同じフレーム, タイプ(6)は別のフレームに設置しました。
カウンタのスクリプトは自作のMist Counterを改造して用いました。


結果

2001/12/17(月)〜2001/12/23(日)の間, 一日あたりのアクセス数を記録しました。
「アクセス数」という言葉に明確な定義はないですが,
ここでは「アクセスカウンタが記録した数値」ということにします。
結果を表1に示します。 また, グラフで表したものが図1です。

表1: 一日あたりのアクセス数

17181920212223合計
(1)4455215305285096095353677
(2)4184824964784775714903412
(3)4324945184874786025103521
(4)4054624774564565644693289
(5)3904464554404445554443174
(6)4334865044664825854763432


図1: 一日あたりのアクセス数


次に, (1)のカウンタの合計の値を1としたときのほかのカウンタの値の比を図2に示します。


図2: 合計アクセス数の比


考察

(1)〜(4)を比較すると, 明らかな差があることがわかります。
(1)と(2), (3)と(4)の差はリロードされた数,
(1)と(3), (2)と(4)の差は再訪問された数を主に表していると思われます。
(1)の値3677から, (1)と(2)の差265と(1)と(3)の差156を引くと3256となり,
(4)の値3289と近くなります。 誤差は1%程度なのでほぼ正しいと思ってよさそうです。
リロードしたり, 複数回訪れたりする人は少なくないようです。
また, これはアクセスカウンタを独立のフレームに設置して行なった実験なので
フレームを用いていないサイトの場合は再訪問によるカウント数が
さらに増えることが予想されます。
(4)と(5)を比較すると値に差があることから, JavaScriptが使えなかったり
切られていたりする場合も存在することがわかります。
JavaScriptを利用したページを作る場合は注意が必要です。
(2)と(6)の値にもわずかながら差があります。
これは, フレーム単位のリロードや読み込み時間の違いなどによるものと思われます。


おわりに

アクセスカウンタのタイプによって値にかなり大きな差が出てくることがわかりました。
カウンタの値を見ても訪問者の数は一概にはわからないといえます。
ここで, 「ではどのカウンタが正しいのか?」という疑問が出てきます。
しかし, 「アクセス数」という言葉に明確な定義がないためこれは難しい問題です。
結局は個人の好みや解釈で選ぶしかないと思われます。
この実験ではカウンタの比較が目的だったのでそのへんの議論はほかの人に任せましょう。

もしお気づきの点がありましたらご指摘していただけると助かります。

BACK TOP